2020.04.25
おせっかい
みなさん、こんにちは。豊後大野カンケイ協会のケンです。
新型コロナの影響を受けている患者様、その余波を受けている事業者様ならびに飲食店様にお見舞い申し上げます。この厳しい状況下の最前線で対応に当たってくださっている医療従事者のみなさま、看護師、全ての医療スタッフの皆さまに最大の感謝と敬意を表します。
豊後大野カンケイ協会では、少しでも豊後大野市の飲食店のお力になれればと、豊後大野市内でテイクアウトができるお店を展開してきました。そんな中、テイクアウトの需要とともに、デリバリー(お弁当の配達)の需要も高まってきております。そこで、豊後大野カンケイ協会のメンバーとともに期間限定のデリバリー(配達)サービス「#オーノーイーツ」を本日4/25よりスタートさせることにしました。
「#オーノーイーツ」は4/25から下記の加盟店舗様のご注文よりデリバリーをスタートします。このサービスを僕らがなぜスタートさせるのか、その背景を少しご説明させてください。
現在、デリバリーサービスを展開しているお店もありますが、このテイクアウトの流れで飲食店にとって一番重要なのは、回転率です。通常の営業ができないぶん、テイクアウトをどれだけ回せるかが飲食店の明日へと繋がっていきます。テイクアウトを展開する中で、一番ネックなのは外出自粛です。しかし、この状況下で外出するリスクは、新型コロナウイルスの感染拡大をさせる危険性があるので厳しい。となると、必然的にテイクアウトの需要も少しずつ下降傾向を辿ります。
そしてデリバリーを飲食店が展開すると、まず個人経営の飲食店は配達に手を取られるので、当然回転率が落ちます。そこで第三者的なサービスがあればいいのですが、やはりまだまだ電話や紙媒体で見るのが主流の豊後大野で、Webやアプリで対応するのは少し難しいと判断し、出前と同様のデリバリーサービスを開始することにしました。※ここで重要なのはデリバリーとはいえ、なるべく接触しない形のやり取りを模索していきます
店舗によっては、アルバイトを雇用しています。この新型コロナウイルスの影響でなかなかシフトに入れなかったり、アルバイト契約を解除されてしまったりしてしまうケースもあります。もちろんお店の回転率が上がらなければ、雇用も難しいです。そのための一時的な救済措置として、豊後大野市の飲食店で手が余ってしまうアルバイト店員さんを「#オーノーイーツ」の配達員としてデリバリーを展開できればと考えております。
あくまで、期間限定のデリバリーサービスです。僕たちはこれを事業化するつもりもありません。あくまで少しでも飲食店さんの回転率を上げたい、飲食店さんになんとか踏ん張ってし欲しいという思いで、少しでもお力になれることとしてのデリバリーサービスです。
飲食店さんのメリットとして、お店の回転率の向上に加え、テイクアウトで今まで取りに行けなかった範囲の商圏を広げることができるのではないかと考えております。
そして、こちらのサービスはボランディアでは決してできないので、お客様も店舗様もその点はご理解・ご了承いただけますと幸いです。
ともにこの局面を乗り越えるべく頑張っていきましょう!
営業時間: 11:00〜21:00
電話番号:0974-22-7118
主なテイクアウトメニュー:天丼、ローストビーフ丼、天ぷらそば、キムチ冷かけそば、ピザ各種、豊富な居酒屋メニュー全般
営業時間: 11:00〜17:00
電話番号:090-4340-2906
定休日:不定休
主なテイクアウトメニュー:ピザ、ハンバーガーなど
営業時間: 11:00 〜 15:00L.o.、ソフトクリームのみ17:00まで
電話番号:0974-35-2888
定休日:不定休
住所: 大分県豊後大野市清川町砂田1567-4 道の駅きよかわ内
主なテイクアウトメニュー: 天丼、クランチポテト、やわらかとり天、チキン南蛮、お持ち帰り手打ちそばなど
営業時間: 10:00〜15:00(テイクアウト&デリバリー)
電話番号: 080-2255-8165
定休日:不定休
主なテイクアウトメニュー: スパイスカレー、鹿ロースト丼
いろいろなデリバリーサービスを見ながら、独自のシステムを採用しております。ただこちらはまだまだ試験運用ですので、いろんな意見を参考にしながら進めていければと思います。
デリバリー加盟をご希望される店舗さまは下記豊後大野カンケイ協会までお問い合わせください。
豊後大野カンケイ協会:bungoono.kankeikyokai@gmail.com